読み込み中

Akimoニュース

施工事例

下関市綾羅木M様邸【屋根・外壁塗装】

外壁は一見目立たない経年を感じないように見えていますが、壁面に施されている「木」の部分はかなり色落ちや劣化が進行している状態でした。

【工事前】

外壁の木の部分に塗装する際には、以下の点に注意することが重要です。

  1. 塗料の選定:木部分に塗る塗料は、木材に浸透しやすく、耐久性が高く、色褪せに強いものを選びます。

  2. 木材の状態の確認:塗装する前に、木材の状態をしっかりと確認します。木材に亀裂や隙間がある場合は、補修が必要です。

  3. 下地処理:木材には、専用の下地処理を行うことが重要です。下地処理を怠ると、塗料が剥がれやすくなり、塗装の寿命が短くなります。下地処理は、古い塗料の剥離や、木材表面の汚れ、カビ、腐朽物の除去、必要に応じてサンドペーパーやブラシで表面を研磨する作業を行います。

  4. 塗料の塗り方:塗料は、木目に沿って均等に塗るようにします。塗料が厚くかかると、塗装の寿命が短くなる場合があるので、薄く何度かに分けて塗っていきます。

  5. 乾燥時間の確認:塗料の乾燥時間は、材料によって異なります。乾燥時間を確認し、次の塗料を塗る前にしっかりと乾燥させることが重要なんです。

以上の注意点を守って、外壁の木部分を塗装することで、美しく耐久性の高い仕上がりにすることができます。

【完成】

外壁・屋根の塗装もしっかりと行いました。
外壁の木の部分は、黒い塗料でモダンに仕上げ建物全体の印象を引き締めました。
塗装による保護効果で、建物の寿命を延ばすことができます。今回も無事工事を完了し、お客様にご満足いただける仕上がりとなりました。今後も定期的なメンテナンスを行い、建物を美しく長持ちさせていくことが大切です。

Back number